村木建築工房村木建築工房 建築現場日記資料請求はこちら

2011年09月08日

みがき工事

板倉造り 富丘S邸です!

大工さんの工事が終わり、
左官屋さんの珪藻土塗の前に、
化粧の木に汚れがつかないよう、
ワックスで1枚1枚拭いてもらいます。

これが「みがき工事」です。

みがき工事



壁も天井も化粧が木のため
量は大変なものです。

特に天井は勾配(ななめ)
本当にご苦労様です+ありがとうございます。

みがき工事



隅々まで丁寧に、みがいてもらいます。
根気のいる作業です。

みがき工事



無垢の木は、どうしても水分を吸いやすいので
塗物の水分からシミがでます。

このシミを抑えてくれる、大事な作業です。


次回は、内装工事の様子を報告します。


同じカテゴリー(磐田市富丘S邸)の記事
タイル屋さん登場!
タイル屋さん登場!(2011-09-20 18:00)

レモンキッチン!!
レモンキッチン!!(2011-09-13 12:00)

外部完成しました
外部完成しました(2011-08-29 12:00)

外部仕上げ!
外部仕上げ!(2011-08-24 12:00)

組子入りました!
組子入りました!(2011-08-18 12:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ



Copyright(C) 2025 / 村木建築工房 建築現場にっき! All Rights Reserved.

削除
みがき工事
    コメント(0)