2008年08月27日
磐田S邸完成見学会
先週末の23日24日に完成見学会を行いました
お天気が心配でしたが両日ともに朝だけの雨でホッ
特に日曜日の朝の雨には「何で!!」とあせってしまいました
皆様も足元の悪い中、ご来場いただきありがとうございました
今回は橋を越えた三新町での構造見学と同時開催でしたので
両現場に足を運んでくださる方も大勢らっしゃいました






お天気が心配でしたが両日ともに朝だけの雨でホッ

特に日曜日の朝の雨には「何で!!」とあせってしまいました
皆様も足元の悪い中、ご来場いただきありがとうございました
今回は橋を越えた三新町での構造見学と同時開催でしたので
両現場に足を運んでくださる方も大勢らっしゃいました

S邸はご夫婦二人で住まれるお宅
玄関を入ると正面天井には幅が広く木目を最大に生かした「うずくり仕様」の杉板が使われ
当社オリジナル組子格子天井があり
正面には直径30cm(1尺)角もある北海道産のニレ材で重さ200㎏の大黒柱があります
玄関を入ると正面天井には幅が広く木目を最大に生かした「うずくり仕様」の杉板が使われ
当社オリジナル組子格子天井があり
正面には直径30cm(1尺)角もある北海道産のニレ材で重さ200㎏の大黒柱があります
床材には素足でも気持ちよい暑さ30mmの杉板を使い
腰板も杉が使われお客さんをお迎えします
腰板も杉が使われお客さんをお迎えします
リビング床材にも玄関ホールと同じ厚さ30mmの杉板を使い
壁は板倉造りの杉材がそのまま見え、天上にも「うずくり仕様」の杉板を使っています
壁は板倉造りの杉材がそのまま見え、天上にも「うずくり仕様」の杉板を使っています
寝室などの各部屋にも板倉造りの杉板が見え、腰板も杉板となっており
杉板がふんだんに使われたお宅になっています
杉板がふんだんに使われたお宅になっています
来場されたお客様も熱心に見学されていました
ご来場いただきました皆様ありがとうございました
お施主様のS様ご協力ありがとうございました
お施主様のS様ご協力ありがとうございました

Posted by 村木建築工房 at 12:17│Comments(0)
│建築現場情報